安くて美容効果が高いプラセンタ注射をしたいけど、新潟のどのクリニックがいいのかわからない。
そんな方に当サイトではおすすめのクリニックを厳選して5院紹介しています。
- 新潟のおすすめクリニック
- クリニックの選び方と注意点
- プラセンタ注射の知っておきたいこと
新潟でプラセンタ注射が受けられる美容外科クリニック
品川スキンクリニック
プラセンタ注射以外でもあらゆる施術がリーズナブルなのが嬉しいクリニックです。
他の美容メニューでは当日入会できるBMC会員になると、表示料金よりさらに20%OFFになるのでとってもお得(入会500円 年会費なし)。
品川スキンクリニックでは、日本生物製剤のプラセンタを使用しています。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1回 900円 |
品川スキンクリニック 新潟院の情報
新潟市中央区弁天1-1-22 東信新潟ビル2F
【電話番号】 0120-293-740
【アクセス】 JR新潟駅 「万代口」徒歩約2分
【診療時間】 10:00〜19:00
エヌクリニック
エヌクリニックも1アンプル920円と新潟県内でもかなりやすくプラセンタ注射が受けられます。
他にもにきびや美白、ダイエット、肌荒れ、デトックス、つや髪などに効果的な点滴もあるので、ここなら色んな悩みを解消できそうです。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1A 920円 |
Nクリニックの情報
新潟市中央区花園1-2-1 フォーサイト花園6F
【電話番号】 0120-940-972
【アクセス】 JR「新潟駅」万代口徒歩10秒
【診療時間】 10:00〜19:00
しむら皮膚科クリニック
2017年から女性の先生が増えていますが、保険診療の一般皮膚科がメインなので待ち時間がネックと言えます。
公式サイトからは順番予約もできるので、待つのが苦手な方はぜひ活用しましょう。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1A 1,000円 |
しむら皮膚科クリニックの情報
新潟市中央区米山5-9-11 米山メディカルタウン内
【電話番号】 025-248-2000
【アクセス】 「新潟駅」から徒歩15分
【診療時間】 月火水金9:30〜12:30/15:00〜18:30
土曜9:00〜13:00
木・日・祝は休み
ネクストスキンケアクリニック
院長先生は女性で、女性ならでは悩みに寄り添う治療が受けられるクリニックといえますね。
クリニックの名前にもあるように「スキンケア」に特に力を入れてますので、お肌の悩みを相談するにはおすすめのクリニックです。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 2A 3,300円 |
その他費用 | 初診料 2,000円
再診料 500円 |
ネクストスキンケアクリニックの情報
新潟市中央区西堀通6番町866
【電話番号】 025-378-21110
【アクセス】 JR「新潟駅」より徒歩10分
【診療時間】 10:00〜18:00
土日祝休み
野本真由美スキンケアクリニック
こちらも総院長の野本先生の他に、2人の医師はどちらも女性です。
野本先生はミスユニバースの審査委員長を務めるくらい「美」に対して深い見識をお持ちなので、美しくなりたい方は是非カウンセリングを受けてみましょう。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1A 1,905円 |
その他費用 | 初診料 2,852円
再診料 285円 |
野本真由美スキンケアクリニックの情報
新潟市中央区万代1丁目3-7 NDK万代ビル2F
【電話番号】 025-247-8800
【アクセス】 JR「新潟駅」より徒歩8分
【診療時間】 平日 10:00〜19:00
土曜 10:00〜17:00
木・日・祝は休み
クリニックの選び方と注意
プラセンタ注射をしたいと考えている方は料金や場所などでクリニックを選ぶことが多いのではないでしょうか。
しかし、クリニック選びによって副作用やリスクを背負うことになることがあるので注意したい点をご紹介します。
プラセンタ注射の料金の相場
プラセンタ注射は、元々肝臓の疾患や更年期障害などの治療に使用されてきました。
このような治療を目的とする場合は保険が適用されるようです。
しかし、シワやくすみなど肌の改善、美容目的(自由診療)のプラセンタ注射は全額自己負担となってしまいます。
また、医療機関でしか受けることができません。
プラセンタ注射は1アンプル1,000〜3,000円くらいが相場です。
改善したい症状によって異なりますが、1回のプラセンタ量は1〜2アンプルです。

アンプルとは…
プラセンタが入っている小さな瓶のことをいいます。
そして、プラセンタ注射の効果は3日〜1週間程度でなくなってしまうため、定期的な注入が必要となります。
美容目的の場合は週に2〜3回の注入が効果的とされています。
定期的な注入が必要なことから、自分が通いやすい料金と場所のクリニックを選ぶといいでしょう。
プラセンタ注射の安全性と投与方法
プラセンタ注射はヒト由来の胎盤エキスで、厚生労働省で認可を受けたプラセンタを使用しているので安心です。
しかし、安全性があるとされているのはプラセンタだけを注入した場合になります。
「カクテル注射」というプラセンタと美容成分を混ぜて提供しているクリニックがあります。
この場合、他の美容成分を混ぜたことで副作用が起きる可能性が高くなってしまいます。
プラセンタ注射は、ビタミンなどの美容効果のある成分と混ぜて注入することは認められていないので、混ぜて提供しているクリニックは注意しましょう。
プラセンタ注射の投与方法
出典:新R25
プラセンタ注射の正しい投与方法は皮下注射か筋肉注射です。
点滴や静脈注射などで受けられるクリニックもありますが、これは禁止されている投与方法です。
静脈内に直接プラセンタを注入すると分解されずに肝臓へ送り込まれ、肝臓へ大きな負担がかかってしまいます。
現在報告されている副作用は、血圧低下、ショック、呼吸困難、チアノーゼ、痙攣、ホルモン異常などがあります。
いずれも命に関わる危険性があるため、投与方法には十分注意しましょう。
プラセンタ注射の知っておきたいこ
出典:品川スキンクリニック
プラセンタ注射を受けられない人
アレルギー体質を改善する為にプラセンタ注射する方でも、受けられないケースもあります。
プラセンタはたんぱく質でできているので、卵や牛乳などのたんぱく質のアレルギーがある方は受けることができません。
献血ができなくなる
プラセンタはヒト由来の胎盤エキスを使用しており、安全性はしっかり検査されて作られています。
しかし、絶対に感染しないという保証がないため、1回でもプラセンタ注射を受けた方の献血は禁止されています。

これはプラセンタ注射を受けた方の場合なので、プラセンタが配合されたサプリメントや化粧品を使用しても献血は受けられますよ。
まとめ
プラセンタ注射するだけで様々な症状を改善してくれ、効果の高い万能薬のようなものですね。
しかし、プラセンタ注射の投与方法によって副作用やリスクが起こる可能性があることから、クリニック選びには注意しましょう。